スナックカーマ
色んな人がいて、いろんな人に出会って、色んな人生がある。温かい目で見て頂けたら幸いです!
作品情報 | |
---|---|
作品名 | スナックカーマ |
ストーリー | 任侠出身のドラッグクイーン、まさことレイが営むスナック「スナックカーマ」。そこで繰り広げられる人間模様をコミカルに描くストーリー。ある日、酔っぱらった客の中島が店にやってきて…全ての人に贈るハートフル人間賛歌! |
スタッフ | 監督:金本真吾
脚本:さくら詩音 編集:金本真吾 撮影:一村龍佑 美術:金本真吾 衣装:さくら詩音 録音:池野茜 音楽:金本真吾 メイク:七星明美 プロデューサー:金本真吾 |
出演 |
海道力也
徳丸新作 藍海斗 澤奈津樹 赤田健 山下真央子 あやか |
上映時間 | 20分 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2020年 |
投稿年 | 2020年 |
シン・シネマ アワード エントリー部門 | 作品賞:スナックカーマ
監督賞:金本真吾 主演男優賞 :海道力也 編集賞:金本真吾 脚本賞:さくら詩音 撮影賞:一村龍佑 美術&衣装デザイン賞:金本真吾・さくら詩音 録音&音響効果賞:金本真吾・池野茜 アンサンブル演技賞:スナックカーマ |
20分があっという間の素敵な作品でした!!!
本当にママも可愛くて、面白かったです✨
こんなお店があるなら、通いたいぐらいです(^^)
4.7/5
5
5
3
5
5
5
コロナ禍で鑑賞するとガツンとくる。
今はもう知らない人にできるだけ近づかないで距離をとってマスクをしてなんて
社会全体がギスギスしているからね。それだけにね
コロナ以前は赤の他人とリアルで対面して盛り上がって、
いろんな話が展開したりする場合があるんだよな
やっぱりリアルだよ!PCの画面じゃ味気ない。
と猛烈にコロナ前をプレイバックしてしまったので
オール5評価にしてしまいました!!
5/5
5
5
5
5
5
5
素晴らしい お店です。
私も、勤めたい‼️
5/5
5
5
5
5
5
5
元ヤクザのママがいるスナック☆
色々と経験豊富であろぅ想像と
強面なのに可愛ぃママのギャップがたまらなぃ。
ご近所なら常連になりたぃ♪
なんだったら…働かせてもらぃたぃ!!
一緒の空間で笑ぃたぃ♪♪
5/5
5
5
5
5
5
5
(o^-‘)b !
5/5
5
5
5
5
5
5
内容がとても面白くストレス発散出来ます
5/5
5
5
5
5
5
5
ママもチーママから、とても深い愛情を感じ、観ていて気持ちがほっこりしました。
5/5
5
5
5
5
5
5
ママとチーママのコンビ最高です(笑)
あっという間の20分でした((o(^∇^)o))Rei
5/5
5
5
5
5
5
5
ママとチーママの女装姿に圧倒されると共に、想像以上に女性らしい仕草も見られ、さすが俳優さんと感心させられると共に、ストーリーの温かさにも魅かれました。
5/5
5
5
5
5
5
5
チーママもママもあったかい感じで、こんな店あったら行ってみたいと思いました
5/5
5
5
5
5
5
5
人生はどんな出会いがありいつどんな転機があるか分からないですね。面白いおかしく、そして奥の深い話だと思いました。
5/5
5
5
5
5
5
5
みんなのキャラクターが楽しくて見入ってしまいました!
5/5
5
5
5
5
5
5
最初はびっくり(笑)
私もママに話を聞いてほしいな。
5/5
5
5
5
5
5
5
クスッとなるシーンが多くてなんかほっこりしました^ ^映像の雰囲気も良かったです。
あとママの女子力も素敵w
こんなお店あれば通いたいな〜!
5/5
5
5
5
5
5
5
異色の経歴をもつ2人とサラリーマンとの人情味あふれる作品ですね。
カマちゃんの店はよく行ってたのでひたしみも感じますし、気持ちがホッとしました。
あと、風景の映像も綺麗でした。
5/5
5
5
5
5
5
5
うふふ☺️笑いましたよ〰️☺️こんなスナック大好きです。元気ないとき、行きたくなるかも。
4.8/5
5
5
5
5
5
4
持病の影響で映画館に行けないのですが、知人から教えて頂き、これをネットで観させて頂きました。
もう、ここのお店に今すぐ行きたいです。
オカマでも安全な部類って言うセリフが最高でした。
最近、毎晩、夜に観てます。
行きつけになってます。
4.7/5
5
5
5
3
5
5
ママの「私達オカマの中でも安全な部類なのよ!」の言葉に何だか笑いが込み上がりました!
ほのぼのと和むストーリーに、人生は何が起こるか判らない未来感が、幸せな気持ちにさせられました。
5/5
5
5
5
5
5
5
友達で、
自分の性別に違和感を持ってる子がいて、
彼からしたら、この話は、夢物語だろうと、
複雑な気持ちで、最初は観てました。
まさこママがヤクザから、
ドラッグクイーンになった話の場面、
ママのセリフが
奥が深く、ママ役を演じた海道さんっも、
たくさん苦労を重ねてきたのだろうか?
今の日本は、変わった生き方の人を
やたらとバッシングする人が多い。
私も自分の思い込みで誰かを攻撃してしまう。
もっと自分自身を解放しても良いんじゃないか?
世界には色んな愛の形、色んな生き方
あって良いんじゃないか?
「スナックカーマ」、、、
自分をもっと解放しようと
背中を押された一作。
4.8/5
4
5
5
5
5
5
側に、まさこママやレイちゃんみたいな人がいてくれたら、もっと自由に!もっと自分らしく!楽に生きられるかもしれないなぁと思いました。
5/5
5
5
5
5
5
5
カーマ、意外や意外、クスクス笑えてほのぼのでした。
4.3/5
4
5
3
5
5
4
元ヤクザが、ゲイバーのママになっててもいいじゃないか!!
作品の説明文にもあるように、色んな人と色んな出会い、色んな価値観があるからこそ、それが人生そのものじゃないかと思う!!
この先の未来、本人がどう生きようか、それは本人自身が決めること。他人に迷惑かけない限り、輝いて生きていれば、どんな生き方をしてもいいんじゃないだろうか?
アルバイトであろうが、日雇いであろうが、フリーの自営業であろうが、関係ない。
最も大切なのは、今この瞬間に、あなたの毎日が、あなた自身が、楽しい毎日を輝いて過ごせていることではないだろうか?
5/5
5
5
5
5
5
5
ほっこりする物語でした!
『早くしてこの人逃げるから』笑
チーママが来たら隣のお客を逃さない笑
こんなママさんリアルで居ますね笑
任侠⁇組長⁇も笑いました。
楽しい作品をありがとうございました。
5/5
5
5
5
5
5
5
楽しい20分でした。
世の中が便利になった代償として、人との繋がりが希薄になって来たように思います。この映画を懐かしく、温かい気持ちで見られるのは、どこか昭和な感じがノスタルジックな気分にさせるのだと思います。
昭和を知っている人にも、知らない人にもお勧めの映画です。
5/5
5
5
5
5
5
5
人との出会いや繋がり、ご縁を大切にしようと思える心温まる作品でした。
社会を見渡すと、自分らしい生き方の選択や素直でいることは案外難しいもんだなあと感じます。この映画の登場人物のように、多くの選択肢から自分と周りの人を大切にできる選択をしていきたい。そうすればきっと、このストーリーのようにいい出会いを引きつける人生になるのではないかと思います。
ママのキャラ素敵でした笑
5/5
5
5
5
5
5
5
文句無しに面白い。
一人ひとりの個性が突出していて、とても分かり易かった。楽しませてもらいました。
5/5
5
5
5
5
5
5
映像、内容共に昭和シネマな感じが懐かしく素敵です。現代社会が急ぎ過ぎている中で、ゆっくりした気分で鑑賞出来る映画でした。
物語の中のまさこママは、激しいですが(笑)
4.8/5
5
5
4
5
5
5
ママのインパクトすごすぎw
でも、なんかほっこりさせてもらえました。
5/5
5
5
5
5
5
5
確かに!ヒゲがあってもママ
元ヤクザでもママ!
笑える設定に楽しい芝居
おもろかった
3/5
3
3
3
3
3
3
元気をもらいました。
私もママ達とお話したくなりました。
5/5
5
5
5
5
5
5
クスッと何度も笑いました。
こんなお店があれば、絶対行きたいです!
多くの人を笑顔にしてくれるストーリーだと思います。ぜひ見てほしいです…
4.7/5
5
4
4
5
5
5
いつもの海道さんが………。
これは楽しい映画。
4.8/5
5
4
5
5
5
5
素敵なモノ、大切なモノがちゃんと詰まった楽しい作品でした。
5/5
5
5
5
5
5
5
あったら絶対行きます!楽しすぎますね✨
ママにお話聞いて欲しいです!!
5/5
5
5
5
5
5
5
今の時代だからこそ人とのご縁を思い出しました。
早くコロナが休息しこの物語の様にまた人と人が繋がりますように!
ありがとうございました!楽しませて頂きました。
5/5
5
5
5
5
5
5