シン・シネマ アワード

自主映画限定配信・レビューサイト「シン・シネマ」では、「自主映画のアカデミー賞」と銘打ち、本年度配信された作品の中から各賞を表彰する「シン・シネマ アワード」を開催いたします。

「シン・シネマ」では、一般の方が鑑賞できるよう、製作者の許可を得た自主映画を、無料で配信を行なっております。劇場公開を終えた作品、残念ながらコンクールや映画祭に落選した作品、Youtubeなどでの公開を目的として制作された作品など制作年やジャンルなどを問わず、様々な作品を配信しております。

「シン・シネマ アワード」では、配信作品であればどの作品でも応募が可能です。それにより、より多くの作品にとって評価をしていただく機会となれば幸いです。

「シン・シネマ アワード」は審査員による、審査にて受賞者が決定するのではなく、シン・シネマサイトにてレビューを投稿して頂いた方による投票にてノミネート作品、受賞作品を決定いたします。一般の方が参加していただく「シン・シネマ アワード」では、これまでにない視点にて新たな才能が評価される場となるのではないかと考えております。また「シン・シネマ アワード」作品の選考のみならず、演技賞や技術賞も作品と同じく選考を行います。それにより、作品制作に参加したキャスト・スタッフが評価される環境を作ることにより、高いモチベーションにて新たな作品制作に挑んでいただきたいという願いもございます。

個人が発信できる時代だからこそ、よりオープンな形で、自主映画を評価していただく場となれば嬉しいです。ぜひご参加頂き、「シン・シネマ アワード」皆さんと一緒に作り上げていけたらと思います。



第1回 シン・シネマ アワード





概要

2020年にシン・シネマにて配信を開始した作品の中から、各部門の受賞作品・受賞者を選出します。選出方法は、投票によりまずノミネート作品を選出、その後、ノミネート作品の中から再度投票を行い、各部門の受賞作品・受賞者を選出します。



応募資格

2020年にシン・シネマにて配信を開始した自主映画



参加費

無料



応募期限

2020年12月31日



応募方法

配信を行なっていない方

① 「作品情報記入シート(ダウンロードURL:http://shin-cinema.com/publication-request/)」に必要事項を記入の上、作品の画像と合わせて、シン・シネマ事務局にメール(shincinema94@gmail.com)にて送付してください

② 応募フォーム(https://forms.gle/x8Z4eZZjcXek2ELN6)に必要事項をご記入し、送信ください。

③  シン・シネマ事務局より、作品のページとノミネート対象部門に連絡を行います

④ 作品のノミネート対象部門が確定後、参加作品はシン・シネマサイト、公式SNSにて発信を行います

すでに配信をされている方

① 応募フォーム(https://forms.gle/x8Z4eZZjcXek2ELN6)に必要事項をご記入し、送信ください。

②  シン・シネマ事務局より、ノミネート対象部門に連絡を行います

③ 作品のノミネート対象部門が確定後、参加作品はシン・シネマサイト、公式SNSにて発信を行います



審査方法

以下の期日までにシン・シネマサイトにてレビューを行った方々の投票にてノミネート、受賞作品を決定します

ノミネート投票者:2021年2月4日(木)までにレビューを行なっていただいた方

受賞作品投票者:2021年3月4日(木)(投票期間の前日)までにレビューを行なっていただいた方

※投票期間中にレビュー投稿の際に入力をいただいたメールアドレスに、投票シートをお送します。



各部門賞(12部門)

作品賞

監督賞

主演男優賞

主演女優賞

アンサンブル演技賞

編集賞

脚本賞

音楽賞

撮影賞

美術&衣装デザイン賞

録音&音響効果賞

アニメーション賞

各賞5作品・または5名のノミネートを行います。

※ノミネート対象が5作品・または5名以下の賞については、選出を行いません。



授賞式

2021年3月28日(日)時間未定

※オンラインにて開催



スケジュール

募集期間:2020年12月31日(木)まで

ノミネート投票期間:2021年 1月22日(金)〜2月7日(日)

ノミネート発表:2021年2月13日(土)

受賞作品投票期間:2021年3月5日(金)〜 3月21日(日)

授賞式:2021年3月28日(日)※オンラインにて開催予定

※スケジュールは変更となる場合がございます。



応募規約

参加に際しては、応募規約と注意事項をご確認の上、ご応募をお願いします。

・2020年1月1日から2020年12月31日までに作品の権利を有する者、もしくは作品の権利者から同意を得て、シン・シネマ(http://shin-cinema.com/)にて作品の配信を行なっている作品

・ネット上にて一般公開、もしくは限定公開をしており、一般の方が作品を鑑賞できる状態であることとします

・作品の時間、ジャンル(実写、アニメーション、ドキュメンタリー、フルCG等)は問いません

・作品の制作・完成時期は問いません

・応募者の年齢、性別などによる制限はございません

・応募作品数の規定はございません

・応募に関して、ノミネート対象となるスタッフ、キャストには事前に応募の了承を得ているものとします

・製作者が権利を有しない映像、画像、原作、音楽、キャラクター等を使用しない、作品であることとします

・第三者の権利を侵害せず、法律に触れず、公序良俗に反しないこととします

・2020年12月31日までに配信が完了がしていない場合でも、2020年12月31日までに「作品情報記入シート」と画像、及び応募フォームにて申請を行えば選考作品とします。

・各部門のいずれかでノミネートを受けた作品は、応募した授賞式後、2年はシン・シネマにて掲載を行うものとします

・他の映画祭やコンペ等と重複しての参加可能です

・2020年の配信作品に限り、第3回のシン・シネマ アワードまでの参加資格を有する。但し、アワードへの応募は1作品につき、1度きりとします

・ノミネート者は授賞式・ノミネート者限定のオンライン記者発表会、アフターパーティーに可能な限り参加することとします

・ノミネート者は、「シン・シネマ アワード」開催に関して行われるクラウドファンディングの返礼品(リターン)等に協力をすることとします

・各部門のいずれかでノミネートを受けた作品は、シン・シネマ及び「シン・シネマ アワード」での広報活動(テレビ、雑誌、新聞、Web等の媒体)、ノミネート発表、授賞式等にノミネート作品の本編映像及び作品画像、またノミネート者の画像等その一部を無償で自由に使用できるものとします

・作品への投票は応募者もレビューを行うことで可能としますが、応募者や応募者から依頼を受けた者が複数の投票を行うことを禁止致します

・応募作品の著作権は応募者に帰属し、シン・シネマ事務局は参加作品に対し、一切の権利を主張しません



注意事項

・応募規約上のいずれかに違反する作品、その他シン・シネマ事務局が不適切と判断した作品については、応募の対象外とさせていただきます。また、対象外となったことで、なんらかの損害が生じたとしても、シン・シネマ事務局は一切の責任を負いません。

・ノミネート作品、また受賞作品が応募の対象外となった場合、ノミネート作品、または受賞作品を繰り上げせさるなどの対応は、対象外となった時期を踏まえ、シン・シネマ事務局が判断致します。

・「シン・シネマ アワード」への参加にあたり、参加者がシン・シネマ事務局または第三者になんらかの損害を与えた場合もしくは第三者との間で紛争が生じた場合は、参加者は専ら自らの責任と費用において対応し当該損害を賠償または当該紛争を解決するものとします。

・参加作品は公式Twitterや公式HPなどで告知をします。

・参加作品の制作にかかる一切の費用は、参加者の負担とします。

・各審査の過程・結果に関する個別のお問い合わせには応じられません。

・運営上の都合により、予告なく本アワードを中止、または応募規約等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。